浄土宗をお開きになられた法然上人は今から約八百数十年前、百萬遍知恩寺の前身であり、賀茂の禅坊と当時呼ばれていた賀茂の神宮寺に住まわれました。そして都の人々に「念仏のみ教え」をお説きになられたのです。
建暦二年(一二一二)正月二十五日法然上人は入滅され、法然上人の直弟子である勢観房源智上人が師の恩に報いるためには「恩」を「知」らなければならないと知恩寺と名付けられました。
元弘元年(一三三一)第八世善阿空圓上人の時、地震がもとで都に疾病が蔓延しました。それに心を痛めた後醍醐天皇の勅命を受けて弟子らと共に七日七夜にわたって百万遍の念仏を称えながら大念珠繰りをしたところ疫病が治まったことから「百萬遍」の号が下賜されました。その後幾度かの移転を経て、江戸時代の寛文二年(一六六二)第三十九世中興の光譽萬霊上人によって現在の地に再興されました。
伽藍の中心的存在である現在の御影堂は第三十九世光譽萬霊上人によって寛文二年(一六六二)に建てられたものを第四十八世震譽知巖上人が宝暦六年(一七五六)に一回り大きくして総欅造りに改めたものです。
法然上人二十五霊場 第二十二番
百萬遍念仏根本道場
大本山百萬遍知恩寺(正式名:長徳山功徳院百萬遍知恩寺)
後醍醐天皇の御代、元弘元年(一三三一)八月に畿内で大地震が起こり、それがもとで疫病が流行し、多くの横死者が出ました。天皇の勅命により当山第八世善阿空圓上人は宮中に参内し、七日七夜の念仏を修したところ功あって疫病が止みました。その念仏の数が百万遍におよんだことから「百萬遍」の勅号を、また弘法大師筆の大利剣名号の軸と五百四十顆の念珠を下賜されました。
それ以来、諸祈願の際にはこの大利剣名号を掲げ、僧俗が輪になり念仏を称えながら大念珠を繰る「百萬遍大念珠繰り」として全国各地に広まりました。特に京都の人々からは「百萬遍さん」として親しまれ地名にもなっています。御影堂には一〇八〇顆の大念珠が掲げられ大法要の折には皆さまに大念珠繰りのご縁を結んでいただいております。
開門時間9:00~17:00
【公共交通機関をご利用の場合】
JR京都駅より市バス《206系統》《17系統》百万遍下車
京都市地下鉄烏丸線今出川駅より市バス《201系統》《203系統》
百万遍下車
京阪電車京都線「出町柳駅」下車 徒歩10分
阪急電車京都線「四条河原町駅」下車 市バス《3系統》
《17系統》《201系統》にて百万遍下車
【お車でお越しの場合】
■名古屋より
【名神高速道】…京都東IC…【国道1号線】及び【旧東海道三条通】
東山通…百万遍交差点…百萬遍知恩寺
(所要時間2時間30分)約150㎞
TEL 075-781-9171
(午前9時~午後5時)
FAX 075-781-0157
住所 〒606-8225
京都市左京区田中門前町103
メールでのお問い合わせは、こちらのお問合せフォームよりお願いします。