【除夜法要・鐘つきについて】

年末に執り行っております、除夜法要・鐘つきの実施についてお知らせいたします。

 

<当日12月31日の予定>

22時30分         大殿開扉

23時頃           除夜法要

除夜法要・鐘楼法要終了次第  鐘つき

 

 

本年の鐘つきは例年どおり、当日の先着順といたします。

 

昨年の鐘つきは新型コロナウイルスの影響により、往復ハガキでの完全予約制といたしましたが、本年は対策をとったうえで、例年どおり皆様についていただけるように実施いたします。

 

・大殿が開き次第、整理券を先着順にて配布いたします。

・整理券の番号以降の方々も列の順番どおり、皆様についていただけます。

 

 

鐘つきに関しましては、例年どおり実施いたしますが、

・大念珠繰り

・甘酒の接待

につきましては中止とさせていただきます。

 

社会状況を鑑みまして以上のように実施する運びとなりました。

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

また、ご参拝の皆様方にはマスクの着用や手指の消毒などに、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

大殿開扉時間のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大により罹患された皆様ならびに関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

この度、緊急事態宣言解除に伴い、大殿開扉時間を通常とおりの9時より17時頃に変更いたします。

緊急事態宣言は解除となりましたが、感染予防対策は引き続き行ってまいります。

ご参拝になられる皆様方にも、ご協力をお願い申し上げます。

彼岸期間大殿(御影堂)開扉時間のお知らせ

大本山百萬遍知恩寺では、京都府の緊急事態宣言に対応し、引き続き大殿(御影堂)開扉時間を短縮させていただいております。
期間中の開扉時間は以前の御案内と同様に以下のとおりです。

緊急事態宣言が解かれるまで
開扉時間:午前9時30分~午後3時

ただし、お彼岸中は特例的に午後五時まで大殿を開扉しております。
日にち、お時間は以下のとおりです。

期間:9月19日(日)~9月26日(日)
開扉時間:午前9時30分~午後5時

この期間以降、緊急事態宣言が発令されている間は、また午後三時に閉扉いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の程どうぞよろしくお願い申し上げます。