【第二次世界大戦終戦80年追悼・平和誓願法要のお知らせ】
本年は第二次世界大戦の終戦から80年を迎えるにあたり、下記のとおり第二次世界大戦終戦80年追悼・平和誓願法要を執り行います。
法要後には、当山布教師会顧問の有本亮啓上人による法話、平和誓願大念珠繰り、浄土宗平和協会理事長の廣瀬卓爾上人によるパネル展の解説もございます。
多くの方がご参集くださいますと幸いです。
<日付>
令和7年10月15日(水)
<場所>
大本山百萬遍知恩寺 御影堂内
<日程>
12:30~ 受付
13:00~ 終戦80年追悼・平和誓願法要 導師:福原 隆善台下
13:45~ 法話「阿弥陀み親と二人づれ」 講師:有本 亮啓 上人
14:40~ 平和誓願大念珠繰り
15:00~ 廣瀬 卓爾上人 ご挨拶
パネル展
ご回向は一霊1,000円にてお受付し、法要中に帳面にてご回向いたします。
またお申し込みは10月10日までにお願い申し上げます。
<お問い合わせ・お申し込み先>
大本山百萬遍知恩寺
〒606-8225
京都市左京区田中門前町103
TEL:075-781-9171 FAX:075-781-0157
2025年 暁天講座のお知らせ
本年も7月の早朝、暁天講座を執り行います。
日程・講師の先生は以下のとおりです。
7月5日(土)
大正大学元教授・浄土宗勧学 宮澤正人 上人
「念仏為先」 何をするにもナムアミダブツ十回となえてはじめよう
7月6日(日)
百萬遍知恩寺法主 福腹隆善 台下
「仏の教え・法の教え・僧の教え」
7月7日(月)
百万遍知恩寺 布教師会会長 葭間 弘淳 上人
「阿弥陀様と私」
いずれも午前6時よりお勤め、午前6時30分より講話の予定です。
講話が終わり次第(7時30分終了予定)、芋粥の接待がございます。
ご都合が宜しければ、是非お参りください。
2025年除夜法要・鐘つきについて
年末に執り行っております、除夜法要・鐘つきの実施についてお知らせいたします。
<当日12月31日(火)の予定>
22時15分 大殿開扉
22時45分頃から 除夜法要・大念珠繰り
23時40分頃から 鐘楼法要
鐘楼法要終了次第 鐘つき始め
午前1時30分 終了
鐘をついていただく順番は当日の先着順といたします。(ご予約などは承れません)
・大殿が開き次第、整理券を先着順にて108番まで配布いたします。
・整理券の番号以降の方々も列の順番どおり、お並びの皆様についていただけます。
・ただし午前1時30分に鐘つきは終わりとさせていただきます。
・甘酒の接待もございます。
多くの皆様にお運びいただけますと、幸いでございます。